「人手不足対策」「コスト削減」「安全対策」に貢献する清掃機器〈自動洗浄機・清掃機〉
【概 要】
教育施設のフロアの美観維持に関して、日頃からお気遣いされていると思いますが、「人手不足対策」「コスト削減」さらには「安全対策」に貢献する清掃機器をご紹介します。
【特徴・用途】
●かんたんポリッシャー
本当に”かんたん”に使える、デッキブラシを電動にしたようなポリッシャーです。
一般的なポリッシャーは、使いこなせるまでに時間がかかりますが、『かんたんポリッシャー』は横振れせず安定して操作でき、はじめてでも難なく扱えます。トイレ、厨房、シャワールーム、階段など多くの場所で活躍します。
●S−380
洗浄水散布、ブラッシング、汚水回収までを1台でこなします。設備周りなど比較的狭い範囲のフロア洗浄に適しています。
バッテリー管理が不要なAC100V電源で、時間にとらわれず使えます。
●SE−430i
洗浄水散布、ブラッシング、汚水回収までを1台でこなします。バッテリー搭載で、廊下など清掃範囲にとらわれず作業ができます。ECO節水機能を搭載し、洗浄水量を大幅に削減します。満水から洗浄水の補給無しで約2時間の作業ができ、人手不足対策にも貢献します。食堂など油分のある場所では、転倒防止にも貢献します。
●JW−30(Y)
乾湿両用掃除機で、乾いたゴミも汚水の回収にも使えます。日常の教室や事務所の掃除はもちろん、トイレや厨房の水周りでのポリッシャーやデッキブラシを使った清掃汚水の回収などにも使えます。
また、雨の日には、屋外から持ち込まれた雨水を回収したりと、水による転倒事故防止に役立ちます。
掃除に便利なアクセサリーを付属しています。
【付属アタッチメント】
フロアノズル(乾式)、湿式ノズル、カーペット用ノズル、丸ブラシ、隙間ノズル
アマノ(株)
クリーンシステム事業部
〒222-8558横浜市港北区大豆戸町275番地
☎045-439-2206 FAX 045-439-2212
http://www.amano.co.jp