Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2015年10月16金 in スクールニュース

スクールニュース vol.147

 

文部科学省 木材を活用した学校施設づくり講習会

文部科学省では、11月に全国3カ所で「木材を活用した学校施設づくり講習会」を開催する。11・12日に京都府、18・19日に栃木県、25・26日に宮崎県でいずれの会場も2日目に学校視察(京都会場:京都市立八瀬小学校、栃木会場:鹿沼市立粟野小学校、宮崎会場:綾町立綾中学校)が予定されている。参加は無料だが申込が必要

詳細は、文部科学省ホームページ10月7日発表(行事案内)「木材を活用した学校施設づくり講習会」

公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 特別講演会

公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会(JFMA)は、大学経営とキャンパス整備をテーマとした講演会「今、決断のとき! ~大学経営におけるキャンパス戦略を考える」を11月30日に開催する。平成26年度4月から使用を開始している実践女子大学渋谷キャンパスの整備戦略について、井原徹理事長が講演。会場は実践女子大学渋谷キャンパスで、JFMAホームページから事前の申込が必要。

詳細はJFMAホームページ「秋の夜学校」を参照。

東近江市 廃校をリノベーション

10月10日に、市内2つ目の道の駅として「奥永源寺渓流の里」がオープンした。この道の駅は、旧政所中学校をリノベーションした施設で、地域住民の生活を支える拠点となることも考えられて計画されている。

詳細は、東近江市ホームページ「道の駅 奥永源寺渓流の里」

文部科学省 平成28年度概算要求その5 生涯学習政策局①

大きく、学校を中心としたコミュニティの形成に関わる取組、専修学校等に関わる取組、ICTを活用した取組、青少年健全育成の取組の4つで構成される。学校を中心としたコミュニティの形成においては、コミュニティ・スクールや放課後子供教室のほか、新たに国立博物館を中心とした博物館ネットワークによる連携の推進や地域と連携した大学などにおける保育環境の検討などが盛り込まれている。

 

scnophoto

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。