スクールニュース vol.293
文部科学省 木材を活用した学校施設づくり講習会を全国3会場で開催
文部科学省はこの秋、全国3つの会場で木材を活用した学校施設づくり講習会を開催する。学校施設への木材の活用は、豊かな教育環境づくりのため大きな効果が期待できるが、コストや維持管理の手間、防火上の対策など様々な課題があり、その解決のために建築方法や木材の調達方法等の工夫、事業に適した補助制度の活用が必要になる。
同講習会では、このような課題解決のため、木材活用に関する施策紹介や、専門家による特別講演、地方公共団体の取組紹介、学校施設の視察等を行う。
○熊本会場 2017年10月30日、31日(会場:水前寺共済会館/特別講演者:東洋大学 名誉教授・株式会社教育環境研究所 所長 長澤 悟/視察校:熊本県益城町立益城中央小学校[木造1階一部RC造2階])
○東京会場 2017年2017年11月6日、7日(会場:日本教育会館/特別講演者:埼玉大学 教授・NPO木づかい子育てネットワーク 理事長 浅田 茂裕/視察校:茨城県潮来市立潮来小学校[木造2階一部RC造2階])
○広島会場 2017年11月13日、14日(会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ/特別講演者:株式会社現代計画研究所 代表取締役 加来 照彦/視察校:広島県庄原市立庄原小学校[木造2階一部RC造2階])
各会場ともに定員になり次第受付終了。申込HP。https://www.ifys.jp/mokuzaikatsuyo/entry/
問合せは「木材を活用した学校施設づくり講習会」運営事務局((株)アイフィス内)まで。TEL.03-5395-1203
日本ファシリティマネジメント協会 “私の考える未来のオフィス”アイディアコンテスト募集開始
日本ファシリティマネジメント協会は、来年2月に「ファシリティマネジメント フォーラム 2018」を開催する。テーマは、「Hello Next! 働き方を変える、まちを変える」。社会環境が急激に変化する中で、FMを通じて次世代に向けて考えるべきことは何かを考えていく。
今回、JFMAは未来のオフィスアイディアを募集する。小学生から大学院生までが「働く」というイメージでどのような「場」や「環境」「道具」を考えているのか。10年先、そして100年先までを想像した未来のオフィスアイディアを募集する。募集期間は2017年9月18日(月)〜12月8日(金)まで、参加資格は国内在住の小学生から大学院生。詳細はJFMAホームページに。http://www.jfma.or.jp
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。