スクールニュース vol.301
新宿区 教育ビジョン(素案)公表
10月25日、区HPに公表。パブリックコメントの募集と地域説明会も行う。
区の目指す教育とその施策について、平成30(2018)年度からの10年間を計画期間として体系的に取りまとめたその素案。教育目標達成のために、子ども一人ひとりの「生きる力」をはぐくむ質の高い学校教育の実現、新宿のまちに学び、家庭や地域とともにすすめる教育の実現、時代の変化に対応した子どもがいきいき学ぶ教育環境の実現、の3つを柱とし、この下に10の施策を設定した。
このうち施設整備は施策10 学校環境の整備充実。新しい教育課題に対応した魅力ある学校環境の整備、将来を見据えた学校規模適正化と施設整備等の推進の2つを方向性して掲げている。具体的には、トイレ改修(洋式化)や自学自習ができる学校図書館環境の整備、ICT機器の効果的な活用、未就学児の増加傾向に対応した教室の整備、長寿命化を基本とした個別施設計画の策定など。
また、基本計画策定後に東日本大震災が発生、スケジュールの見直しが必要となった新しい中央図書館について、区の公共施設総合管理計画なども踏まえて建設を目指すとしている。
上尾市 2019年度オープンの新図書館複合施設
上尾市は、2019年度のオープンに向けて新しい図書館複合施設の計画を公表している。現在の図書館が開館35年が経過していることから、蔵書の収容能力不足や、閲覧席・学習席などの不足、またバリアフリー対応も不十分なことから、上尾市の未来を担う生涯学習、文化の拠点として新図書館複合施設への期待が高まっている。
新しい施設の規模は、S造3階建て、建築面積2,937.85㎡、延べ床面積5,189.41㎡。駐車場台数84台、駐輪場台数200台を備え、青少年センターと社会教育施設も複合する。
複合化した建物において、利用者を結びつけるシンボリックな空間としてエントランスからすぐの場所に吹抜けの市民ホールを配置、また同ホールにメインの階段を置くことで来館者が建物を利用しやすいような空間構成としている。
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。