Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2018年9月11火 in スクールニュース

スクールニュース vol.362

 

室蘭工業大学 2019年4月から「理工学部」を開設

国立大学法人室蘭工業大学は、現在ある「工学部」を改組再編し、2019年の4月より新たに「理工学部」を開設すると発表した。
理工学部のコンセプトは、“理工学を学び2030年を創造しよう”である。生産工学科と生産科学科の2学科体制で、学べる分野は両学科共通としてプログラミングデータ処理から、生産工学科では建築土木・機械ロボット・航空宇宙・電気電子、生産科学科では物理物質・化学生物・数理情報をカバーする。就職や大学院への進学など、進路に強い大学として実績を積み上げてきた同大学は、今回の改組再編により、変化する社会に対応できる学生のさらなる育成を目指していく。

 

日本赤十字看護大学 湯浅町(和歌山県)と学校防災プロジェクトに関する協定を締結

日本赤十字看護大学は、早稲田大学人間科学学術院と共に、和歌山県湯浅町と学校防災プロジェクトに関する協定を締結した。
日本赤十字看護大学では、大学院5年一貫制博士課程、共同災害看護学専攻の教員と学生が小中学校向けの防災教育プログラムを開発することになっている。
今回の「学校防災プロジェクト」は、防災教育プログラムの開発を実施することに関して、教育活動及び研究、学生交流など様々な分野において相互間連携し協力することを目的としている。具体的には、同大学や早稲田大学による被災地報告や、ワークショップをする中で、プライバシーを守る避難所、応急処置、非常食づくりについてなど、子ども達、市民と共に災害時にどう過ごすべきかを体験しながら、防災教育について考えていく取組み等を行っていく。

 

キッズデザイン協議会 「第12回キッズデザイン賞」受賞作品252点を発表

8月下旬、NPO法人キッズデザイン協議会は、子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つ優れた製品・空間・サービス・研究活動などを顕彰する「第12回キッズデザイン賞」の受賞作品252点を発表した。スクールアメニティ2018年3月号(No.384)でも掲載した「認定こども園 なこそ幼稚園(応募団体名 株式会社川島真由美建築デザイン/学校法人勿来中野学園」も受賞している。
第12回を迎える今回は、教育・子育て分野でのICT活用が進む中で、子育て世代に役立つモバイル・アプリや、子育て世代に役立つ様々なサービスの応募が増えていることから「アプリケーション・サービス」のカテゴリーが新設された。9月25日(火)六本木アカデミーヒルズにおいて、受賞した252作品の中から、各大臣賞など優秀作品を発表する予定。

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください