スクールニュース vol.375
閉校施設の利活用について提案を募集
栃木県真岡市では、平成30年3月に閉校した旧山前南小・旧東沼小・旧中村東小・旧中村南小の施設で地域活性を図る活用案を募集している。貸付期間は10年を原則とし、旧学校施設と敷地全体を対象とするが、避難所の指定や地域スポーツクラブなどの活動に配慮することを求めている。埼玉県深谷市は、旧中瀬小学校の体育館敷地を売却する。市では跡地を住宅に活用すると定めている他、土地の更地評価額から体育館を解体するための費用を差し引いたマイナス価格を予定額に入札を実施する。
北海道室蘭市が活用提案を募集していた旧絵鞆小学校円形校舎は、応募のあった1件について審査を行い、基準点に満たなかったことから優先交渉者は選定されなかった。
日本ファシリティマネジメント協会 第13回日本ファシリティマネジメント大会
平成31(2019)年2月20~22日の3日間、東京都江戸川区のタワーホール船堀で予定されている。国内外の企業や団体で実践されたファシリティマネジメントの事例・技術・手法が発表されるとともに、優れた取組などを表彰するJFMA賞の表彰、調査研究報告、展示会などで構成される国内最大級のファシリティマネジメント発信イベント。
13回目の開催テーマは「For The Future! 「FMの未来、新たな価値を目指して」-時代が変わる。人・組織・社会を支えるファシリティマネジメント-」。FMの本質は変わらずとも、時代の変化に対応して人・組織・社会に貢献して新たな価値を創造するために必要なことは何か、考える機会として設定された。
JFMAのHPに設けられる専用サイトで事前登録を行えば、3日間とも参加は無料。なお。今大会の企画イベントとして、「これがFMだ!」写真コンテスト2019を実施しており、11月30日まで作品を募集している。
延岡市 市立小中学校への空調整備について意見募集
市立小中学校の普通教室416室に空調設備を導入することに対して、整備期間や財源を示して市民から意見を募集している(11月30日まで)。計画では平成30年度から31年度までの整備を目指し(校舎の増改築がある教室は遅れる場合もあり)、設置にかかる費用はおよそ19億9,100万円。国の交付金や市債の発行により一般財源では約600万円を見込むも、毎年の運用におよそ1億円を想定している(1日8時間、月20日間、6・7・9の3か月間使用)。市では、これら費用に対する地方財政措置を要望するとともに、子どもの体への負担を軽減するため、利用期間や温度設定の基準も作成するとしている。
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください