Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2020年11月24火 in スクールニュース

スクールニュース vol.527 編集部より

 

高円寺学園に想う

今月末に発行される「スクールアメニティ2020年12月号」で、2020年4月開校の杉並区立小中一貫教育校高円寺学園(東京都)を、ニューフェイス21で紹介します。同校は杉並区が推進する「杉並区小中一貫教育基本方針」の基づき、実施が推進される全区的小中一貫教育の施設一体型小中一貫校設置モデルとしては、杉並和泉学園に続き2校目となります。
同校は、杉並区立第四小学校、同第八小学校及び高円寺中学校の3校を統合した施設一体型小中一貫校で、これまで3校が取り組んできた優れた教育活動を一本化して、より質の高い教育活動を実践しています。設立に際しては、同区高円寺地区においての多くの保護者や地域の人びととの意見交換を経て完成し、新設されたニュースクールです。
その高円寺地区の地域性は、東京杉並区という住宅地の中でも、下町的要素を色濃く残す地域でもあり、今年はコロナ禍により中止となりましたが、本家徳島には及ばずとも、東京では高円寺阿波踊り開催地として知られる街でもあります。従って、おらが地元の学校ということもあり、長期間に渡りワークショップなどを通して多くの検討を重ねて、設置に対する意見や要望を踏まえ、学校づくりにも反映させながら整備された新しい校舎です。特に、この学校の特徴はインクルーシブ教育の実践充実をめざした特別支援学級の設置にあります。特別な支援を必要とする児童生徒に対して、義務教育9年間を通じた一貫性のある教育を行うため、「知的障害特別支援学級」が設置されていて、障害のある子もない子も同じ場で学ぶ教育環境づくりをめざし、実践していることです。

 

コロナ感染第3波に一言

この3連休で各地の行楽地には、Go To トラベル、Go To Eatなどによって異常な人出となり、これから先も急激なコロナ感染が増加傾向にあるようです。
今、「ブレーキとアクセルの使い分け」などという言葉が使用されています。本来車の機能で、ブレーキは制動、停止させること。アクセルは起動させ速度をあげること。こんな正反対のことが通じるのが皆さんおかしくないですか。新型コロナ感染にこんな言葉がまかり通ること自体、「大した病気ではないだろう」と社会全体が思い込んでいるように思います。冬に向かい、ここらで本格的な軌道修正が必要ではないでしょうか。

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。