Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2021年9月23木 in スクールニュース

スクールニュース vol.590

 

神戸市 中学校給食の全員喫食性への移行に向け基本方針を策定
9月14日発表。実施方式・給食内容・給食時間・移行時期の4点についてまとめた基本方針を策定した。神戸市教育委員会では、温かい中学校給食の全員喫食制に向けて3月に「今後の中学校給食における基本的な考え方」を示した後、「神戸市学校給食委員会」(有識者・保護者などで構成)を開催し、8月に「中学校給食の全員喫食制への移行に向けて〔報告書〕」の提出を受けていた。
・民間デリバリー方式と給食センター方式(新たに2か所程度整備)の組み合わせを基本に、親子方式による補完も検討しながら全員喫食制に必要な調理体制を確保する。
・提供する給食は食缶で温かく、アレルギー対応等に配慮した安全安心な内容とする。
・食育の推進や学校生活への影響も考慮しながら、十分な給食時間の確保を図る。
・早期実現に向けた実施方針を早急に策定する。実施方式によって早期の移行が可能な場合には、対象となる学校の先行実施も検討する。

武蔵野大学 有明キャンパスに5号館が完成
9月22日発表。地下2階地上7階建の5号館が完成し、2021年度後期授業(9月24日~)から活用される。大きさの異なる講義室のほか、AI研究室やアクティブラーニング教室、ワンルームラボをコンセプトに複数の研究室を可動式のパーティションで仕切る研究スペースなどを整備して、多様なコミュニケーションの生まれる環境が考えられた。1階学生ホールの窓は熱負荷を低減するデザインとするなど、環境への配慮のほか、バリアフリー設計、LGBTQに配慮した多機能トイレなども備える。また、消防水利や大規模災害時の一時滞在機能など防災機能も考えられている。

武蔵野大学有明キャンパス5号館(写真提供:学校法人武蔵野大学)

武蔵野大学有明キャンパス5号館(写真提供:学校法人武蔵野大学)

株式会社LoiLo 英語の授業とICTでオンライン研修会を開催
1人一台端末で双方向授業を作り出す授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を提供している株式会社LoiLoでは、英語の授業でICTを活用するためのオンライン研修会「【英語×ICT】ロイロで変わる英語の授業!」を開催する。テーマは、神奈川県立湘南高等学校でのBYOD環境下で行う一斉スピーキングテストで、実践している教員による事例紹介やスピーキング活動の体験などが予定されている。
開催は10月23日(土)14時~16時で現在参加者を募集中。参加費は無料だが、前日正午までに申込(https://loilonote.doorkeeper.jp/events/126855)が必要。

(画像提供:株式会社LoiLo)

(画像提供:株式会社LoiLo)

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。