Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2018年7月03火 in スクールニュース, 新刊発売

月刊スクールアメニティ2018年7月号発売〈今月のニューフェイス〉川口市立高等学校(埼玉県)/浜松市立浜名中学校(静岡県)/めぐみ幼稚園( 大阪府)

 

今月のスクールアメニティ

埼玉県川口市が設置している3校の市立高等学校を再編し、この春、新たに川口市立高等学校が開校しました。新しい学校の施設は既存校の校地を活用して整備を進め、開校にあわせてまず校舎を整備しています。開校後も体育施設の整備が続きますが、7月号では最新の学習環境がつくられた新校舎を特集しました。変革が進む高大接続(大学入試改革)を前に、どのような学校を目指していくのか、校長先生にもお話を伺いました。静岡県浜松市の生徒急増地域で移転改築が行われた市立浜名中学校は、前号で紹介した浜松中部学園同様に、内部の仕上げは地元産のFSC認証材による内装木質化が行われています。他、事例で見る幼児教育・保育施設の環境についてでは、大阪府茨木市のめぐみ幼稚園を紹介します。遊びを通して生きていく知恵と力を育むというコンセプトのもとつくられた木造平屋建て園舎について、設計条件の読み込みや設計のプロセスで関係者が考えてきたことについて、ご寄稿いただきました。

 

【2018年7月号 通巻388号 主な内容】



New Face21
●新しい学びを先取りし、実践する環境づくりをねらいに新設
川口市立高等学校(埼玉県)
●地域で育ったFSC認証材を使用。地域の資産で学校施設整備
浜松市立浜名中学校(静岡県)

—事例で見る—幼児教育・保育施設の環境について No.5
日本基督教団茨木教会附属 めぐみ幼稚園( 大阪府)

特別寄稿
○学校施設における膜屋根の効果
太陽工業株式会社・空間デザインカンパニー 田米開 三恵子

文部科学省発表資料から
○コミュニティ・スクールの導入・推進状況(平成30年4月1日)

Topic 話題をおって
○教育現場のLGBT対策 小中高では支援チーム 基本理念掲げる大学も
○ケイミュー新社長 木村均氏就任記者発表開催 安定期から成長期に向けて
○教育再生実行会議 提言のフォローアップへ いじめ防止や働き方改革など
○一般社団法人文教施設協会第7回社員総会 開催
○学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議(第5回)
○学校等における省エネルギー対策に関する検討会(第3回)
○横浜市内の二大学が、相次ぎ横浜市中心地区に新たなキャンパスを整備

Information
○第2回 教育施設リニューアル展 7月18日(水)~ 20日(金)に東京ビッグサイトで開催
○NEW EDUCATION EXPO(TOKYO)2018開催
○一般社団法人 全国フローリング技能協会 第30回定時総会および記念式典開催

 

その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

2018.7_School Amenity-2

 

毎月20日発行 定価617円(税込) 年間購読料 6780円

●2018年7月号目次

●スクールアメニティの試読はこちらから

○NEW 月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧2018年度上期版はこちらから

○新刊書籍 わたしたちの想いをかたちに ひたち野うしく小学校

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。