Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2019年3月12火 in スクールニュース, 新刊発売

月刊スクールアメニティ2019年3月号発売〈今月のニューフェイス〉名古屋市立なごや小学校(愛知県)

 

今月のスクールアメニティ

スクールアメニティ3月号発行しました。
今号のニューフェイス21は、名古屋市立なごや小学校を掲載しています。3小学校が統合したなごや小学校は、名古屋駅に近く市役所や愛知県庁がある地域を校区としている学校です。カラーグラビアに加えて、校長先生、教頭先生へのインタビュー、設計ノートを集録しています。統合の経緯や、名古屋市の施設整備のねらい等についても紹介していますので、ぜひご覧下さい。
3月号からは、新しいシリーズ企画「学校施設のストック建築を再生・活用」もスタートしました。このシリーズでは、全国的に課題となっている廃校を、地域資産としてどのように活用していくべきか、誌面を通して考え、発信していければと思っています。いま、廃校は道の駅や、宿泊施設、温泉施設、郵便局、美術館等々、多様な変化を遂げて全国で生まれ変わっています。今後、様々な好事例を取り上げながら掲載していく予定です。
ニュースとして、「国立大学の一法人複数大学制度等について」の最終まとめについて、また「学校施設の個別施設計画の取組」の現況や今後の見通しについての記事も集録しています。

 

【2019年3月号 通巻396号 主な内容】



New Face21
安心・安全・快適に学ぶことのできる学校を目指す
●名古屋市立なごや小学校(愛知県)

シリーズ企画No.1 学校施設のストック建築を再生・活用
●廃校(学校施設のストック建築)の今、これからスクールストック建築の機能転換
地域や地方が豊かで、活性化する廃校活用

文部科学省発表資料から
○「国立大学の一法人複数大学制度等について」最終まとめを公表

総務省消防庁発表資料から
○防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況調査報告書

Topic 話題をおって
○学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議(第6回)

EVENT Report
○各地でつくられる木の建築を学ぶ「A-WASS地域に根ざした木の建築研修会」
○国産材の技術と製品を知る「WOODコレクション(モクコレ)2019」
○安全に配慮した製品を知ってもらう「セーフティグッズフェア みる・しる・さわる展」

短期連載③ 学校施設を使いこなす
○働きやすい環境で働き続ける

視点 School Amenity Report
○学校施設の個別施設計画の取組をおう ~ 2020年度までの策定が求められる中、現在7%~

Information
○書籍紹介『未来の教育環境 創出のための旅~日本の優れた学校建築探訪 2017 ~ 2018』
○第13回キッズデザイン賞

巻末資料
○文部科学省2019年度予算案について

その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

2019.3_School Amenity

毎月20日発行 定価617円(税込) 年間購読料 6780円

●2019年3月号目次

●スクールアメニティの試読はこちらから

○月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧2018年度下期版はこちらから

○新刊書籍 わたしたちの想いをかたちに ひたち野うしく小学校

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。