月刊スクールアメニティ2020年3月号発売/〈今月のニューフェイス〉川崎市立小杉小学校(神奈川県)
今月のスクールアメニティ
月刊スクールアメニティ3月号発行しました。
今号は、特別インタビューとして、「コミュニティ・スクール導入で地域と学校が連携・協働」をテーマに、文部科学省の浅田和伸総合教育政策局長にお話をいただきました。文部科学省が進めているコミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的な推進による地域と学校の連携・協働体制の構築をどのように進めていくのか。その取組みや導入状況、具体的な事例、これからのビジョンについて、編集部の特集記事と合わせ11頁にわたって掲載しています。
ニューフェイス21は、成長を続けるまちとして知られる神奈川県川崎市の武蔵小杉に誕生した川崎市立小杉小学校です。武蔵小杉駅周辺のまちづくり開発による児童数増加に伴い、2019年4月にできた新設校です。都市における学校ですが、新校舎は積極的な木質化が図られ、木のあたたかみに包まれています。カラーグラビア、取材ルポに加えて、校長先生インタビューや梓設計による設計ノートを収録しています。
また、3月号では、キャンパス新名所として東京藝術大学 国際リソースセンターを。ニュースクール建築として兵庫県丹波市立看護専門学校を掲載しました。詳細はぜひ本誌をご覧ください。
【2020年3月号 通巻408号 主な内容】
New Face21
●成長を続けるまちに木で包まれた小学校が誕生備
川崎市立小杉小学校(神奈川県)
キャンパス新名所
○既存施設を活用しながら大学図書館の機能を拡張
東京藝術大学 国際藝術リソースセンター
New School建築
○病院・健康センターと連携し、地域社会に貢献する看護師を育む
丹波市立看護専門学校(兵庫県)
コミュニティ・スクールと学校施設の複合化について
○特別インタビュー コミュニティ・スクール導入で地域と学校が連携・協働
文部科学省 総合教育政策局長 浅田 和伸 氏
○コミュニティ・スクールと学校施設の複合化について
Topic 話題をおって
○現在進行形で進む 緑豊かなキャンパスづくり
○高等学校施設部会(第3回)
○愛知県瀬戸市で 小中一貫校の一体型施設が完成
○玉川大学 新校舎「STREAM Hall2019」内覧会を開催
視点 School Amenity Report
○「Amazon ビジネス」で働き方が変わる
EVENT Report
○2019文教施設セミナー 未来につながる学校づくりセミナー
その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等
毎月20日発行 定価571円(税別) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))
新刊書籍 2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる 学校図書館のつくり方
新刊書籍 2019年9月25日発売
○月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧2019年度下期版はこちらから
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。