月刊スクールアメニティ2020年7月号発売/〈今月のニュースクール建築〉香取市立山田小学校(千葉県)/宮城県農業高等学校(宮城県)
今月のスクールアメニティ
月刊スクールアメニティ7月号発行です。
スクールアメニティでは1985年の創刊以来現地取材をモットーとしてきましたが、今般のコロナ禍によって弊誌も取材を自粛いたしました。そこで、今号では「月刊スクールアメニティで振り返る(2000年と)21世紀の20年」と題して、スクールアメニティの掲載校を見ながらこの20年を振り返るグラフ特集とさせていただきました。お許しください。
他に、ニュースクール建築として、香取市立山田小学校(千葉県)と宮城県農業高等学校を紹介しています。また、日本建築学会 教育施設小委員会の連載「学校建築のいま」では、中国の学校を取り上げています。日本とは異なるスケールの貴重な学校建築を掲載していますので、ぜひご覧ください。
巻末資料には、最新の主な全国施設一体型小中学校(編集部調べ)も収録しています。 次号8月号からは、取材事例を改めて掲載していきますのでよろしくお願いします。
【2020年7月号 通巻412号 主な内容】
特集
月刊スクールアメニティで振り返る(2000年と)21世紀の20年
New School建築
●山田地域の新しいシンボル、木のぬくもりが伝わる校舎
香取市立山田小学校(千葉県)
●日本最古の農業高校で、設立当初は仙台市にあった
宮城県農業高等学校(宮城県)
連載 日本建築学会 教育施設小委員会
学校建築のいま | 海外編 No.4
杭州師范大学附属湖州鶴和小学(浙江省湖州市・中国)
視点 School Amenity Report
○政府が第2次補正予算案を閣議決定。文科省は1617億円計上。段階的な学校再開へ支援
○政府、「9月入学」断念。自民・公明も見送りを提言。財政負担などの問題点浮き彫り
シセツノミカタ vol.23
○学校におけるコロナ禍
Information
○四国化成工業 毎年好評の「2020空間デザインコンテスト」を開催
○田島ルーフィング 2020年6月にマジェスタを大幅色改訂 −学校施設の長寿命化改修にも力を入れ、教育施設に魅力ある空間を次々つくる−
○ケイミュー 耐火シートを用いて業界初の外壁1時間耐火構造認定を取得
巻末資料
○主な全国施設一体型小中学校(公立、義務教育学校を含む)
その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等
毎月20日発行 定価571円(税別) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))
☆書籍案内☆
2020年3月25日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2020年度上期版 NO.40
2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる 学校図書館のつくり方
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。