月刊スクールアメニティ2020年9月号発売/〈今月のニューフェイス〉にじの丘学園(瀬戸市立にじの丘小学校・にじの丘中学校:愛知県)
今月のスクールアメニティ
スクールアメニティ2020年9月号を発刊しました。
今月のニューフェイスは、にじの丘学園(瀬戸市立にじの丘小学校・にじの丘中学校:愛知県)です。にじの丘学園は、少子化により瀬戸市東部の市立小中学校7校を再編、中部地区では著名な学識者である名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授 鈴木賢一氏(瀬戸市小中一貫校施設整備委員会副委員長)指導のもと施設一体型小中一貫校を整備、未来の子ども達が学べる学習空間、地域と学校が融合・共生できる学校をめざして2020年4月に開校しました。トップ稿には、計画初期から完成までの詳細について、鈴木先生にご寄稿いただいています。
その他、ニュースクール建築では、鳴門市立鳴門第一中学校(徳島県)を取り上げています。改築前の校舎は文部省(現文部科学省)が指定した鉄筋コンクリート造のモデルスクールでしたが、耐震診断の結果、耐力度不足が明らかになり、3期にわたる建築計画を経て、2019年に新校舎が完成しました。
他、「2020年度 公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査の結果について」(文部科学省)を掲載しています。
【2020年9月号 通巻414号 主な内容】
New Face21
●にじの丘に建つ新校舎が瀬戸市の小中一貫教育を先導する
にじの丘学園(瀬戸市立にじの丘小学校・にじの丘中学校:愛知県)
New School建築
○人びとをつなぐ多様な機能と安全を考えた新校舎
鳴門市第一中学校(徳島県)
文部科学省発表資料から
○令和元年度学術情報基盤実態調査
Topic 話題をおって
○千葉商科大学が環境目標達成年度を変更 いつもの使い方で目標達成を目指す
○横浜市教育委員会と株式会社LoiLoが連携、協定を締結
○ひたち野うしく中学校竣工式・施設見学会
○新しい日常をデザインする試み〜株式会社イトーキ〜
技術レポート 拡がる学校施設の機能
○災害時、地域の避難所となる学校体育館の避難所機能を高めるために備えるべきシステムの提案(オカムラ
○新型コロナ感染症の PCR検査用ブースを販売開始(文化シヤッター)
Information
○キッズデザイン協議会「第14回キッズデザイン賞」受賞作品 237点を発表
速報(巻末資料)
○2020(令和2)年度 公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査の結果について
その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等
毎月20日発行 定価571円(税別) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))
☆書籍案内☆
2020年3月25日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2020年度上期版 NO.40
2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる 学校図書館のつくり方
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。