月刊スクールアメニティ2022年11月号発売/〈今月のニューフェイス〉葛飾区立東金町小学校(東京都)/赤平市立赤平小学校(北海道)/赤平市立赤平中学校(北海道)
今月のスクールアメニティ
スクールアメニティ11月号発行しました。
今月のニューフェイス21は、東京都葛飾区立東金町小学校と北海道赤平市立赤平小学校です。そして、赤平市の赤平中学校もGraphic21として取り上げています。東金町小学校のある地域は、JR「金町」駅と京成線「京成金町」駅周辺地域の再開発で流入人口が増加しています。地域の児童増や施設の老朽化などの課題解決に向けて校舎改築が行われました。金町といえば、東京を代表する河川である江戸川と中川に挟まれた地域で、最近は東京理科大学葛飾キャンパスなども進出し、若者やファミリー層も住む新しい街へと変わりつつあります。また、近隣には、「寅さん」でも有名な柴又帝釈天、矢切の渡し等、下町情緒を色濃く残す街でもあります。
北海道の赤平市立赤平小学校と赤平中学校は、同市内の小中学校を、小学校1校、中学校1校に統合・新設した学校です。赤平市は、1994年に唯一残っていた炭鉱も閉鎖されるなど、石炭産業の衰退とともに市の人口も減少が続いてきました。伴って学校規模の縮小と学校間での規模の違いが生じ、市では学校適正配置計画を策定、小中学校の再編を行いました。新校舎の設計は、小学校をアトリエブンク、中学校はドーコンと、北海道を代表する設計事務所が担当。両校とも、内装に木、木質(地元材中心)系素材を使用して、外観は雪対策としてシンプルつくりとなっています。今後は、隣接地の条件を生かして小中連携教育も推進する予定です。
その他、技術レポート、話題を追って、スポーツ庁発表資料「令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の中間報告について」も掲載しています。
NewFace21
●新しい高機能な学びの環境で、ICTを活かした教育が進む
葛飾区立東金町小学校(東京都)
●中学校と並んで新校舎を整備。赤平市の未来をつくる教育の拠点
赤平市立赤平小学校(北海道)
Graphic21
●高低差のある校地を活かして防災機能も考慮した学校施設を整備。賑わいの途切れない木に包まれたまなびや
赤平市立赤平中学校(北海道)
技術レポート 拡がる学校施設の機能
○子ども達をケガら守る、木質スポーツ床材。ささくれ抑制機能木製床「ササクレス」(空知単板工業株式会社)
文部科学省発表資料から
○令和4年度学校基本調査(速報値)の公表について
○令和3年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果
○公立学校施設の空調(冷房)設備の設置状況について
スポーツ庁発表資料から
○令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の中間報告について
Topic 話題を追って
○故長倉康彦先生を偲ぶ会 10月15日開催
○断熱による省エネを学ぶワークショップ「InSONEtion ~快適な教室へDIY ~」を実施 千葉商科大学(千葉県)
○第16回キッズデザイン賞発表表
○セメント質感を活かした外壁材「SOLIDO typeF facade」が2022年度グッドデザイン賞を受賞
その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

毎月20日発行 定価628円(税込) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))
●2022年11月号目次
●スクールアメニティの試読はこちらから
☆書籍案内☆
新刊 2022年9月26日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2022年度下期版 NO.45
2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる 学校図書館のつくり方
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。