Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2022年7月05火 in スクールニュース, 新刊発売

月刊スクールアメニティ2022年7月号発売/〈今月のニューフェイス〉磐田市立豊田北部小学校・豊田中学校(ながふじ学府小中一体校:静岡県)

 

今月のスクールアメニティ

「月刊スクールアメニティ」7月号を発行しました。
ニューフェイス21では、静岡県磐田市のながふじ学府小中一体校を紹介しています。磐田市では中学校区を学府と呼び、それぞれが小中一貫教育とコミュニティ・スクールを柱とした新たな学校教育に取り組んでいます。小中一貫教育は、未来型(施設一体型のみ)・向上型(施設一体型と小学校)・充実型(施設分離型)の3形態を学府の実情に応じて選択することとして、ながふじ学府は豊田北部小学校と豊田中学校の一体型施設と豊田東小学校による向上型学府で取り組まれています。今回はこのうち一体型施設に焦点を当て、施設の紹介やインタビュー、設計者による施設計画の解説などを収録しています。
このほか、最新のニュースとして、大雨や台風などによる水害が懸念されるこれからを前に、文部科学省から「水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進に向けて」中間報告が公表されました。水害発生時の安全確保だけでなく、その後の避難や学校教育活動の早期再開のための留意点などについての検討結果が整理されています。
また、最近の話題として、東京都港区が伝統文化交流館に再生した昭和初期の木造建築、プロスポーツチーム(香川ファイブアローズ・カマタマーレ讃岐)が香川県高松市の旧中学校施設を練習拠点や運営事務所として活用しているニュースなども紹介しています。

 

【2022年7月号 通巻436号 主な内容】



NewFace21
●地域住民も利用できる複合化を図り、子ども達がより多くの人と接して可能性を広げる学びの場を整備
磐田市立豊田北部小学校・豊田中学校(ながふじ学府小中一体校:静岡県)

速報
○政府 骨太の方針閣議決定
教育のハード・ソフト・人材の一体的改革の推進。こども家庭庁の創設を明記

文部科学省発表資料から
○「水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進に向けて」中間報告を公表
~子供の安全確保と学校教育活動の早期再開に資する靭やかな学校施設を目指して~
○学校施設のバリアフリー化の加速に向けた取組事例集を公表

Topic 話題を追って
○東京・港区芝浦再開発地区に昭和木造建築が再生 木造伝統文化財を残す
○学校施設等の防災・減災対策の推進に関する調査研究協力者会議(第2回)
○プロスポーツチームによる廃校利用 練習・運営の拠点を確保

視点 School Amenity Report
○新たな時代に向け東京都渋谷区が、「新しい学校づくり」整備方針

EVENT Report
○未来を創る、学びを拓く「New Education Expo2022 」開催

information
○一般社団法人 全国フローリング技能協会第32回定時総会及び懇親会 開催
○会場をマイドームおおさかに変更 「保育博ウエスト」は92社が出展

巻末資料
○2022(令和4)年度の主な学校再編など

その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

2022.07_School Amenity

毎月20日発行 定価628円(税込) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))

●2022年7月号目次

●スクールアメニティの試読はこちらから


☆書籍案内☆

新刊 2022年3月25日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2022年度上期版 NO.44

2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる  学校図書館のつくり方


 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。