Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2023年1月06金 in スクールニュース, 新刊発売

月刊スクールアメニティ2023年1月号発売/〈今月の巻頭はリノベーション〉柏市立土小学校(千葉県)/北区立飛鳥中学校(東京都)

今月のスクールアメニティ
 「月刊スクールアメニティ」2023年1月号では、リノベーション・長寿命化改修を行った学校施設を紹介します。柏市の土小学校、北区の飛鳥中学校、そして帯広市に今年度開校した大空学園義務教育学校は、いずれも昭和40年代から50年代につくられた校舎を使い続けてきました。これらの施設について、各設置者は建築や財政など様々な視点から今後の学習環境のあり方を検討、既存施設を活用したよりよい学習環境の整備を目指しました(大空学園義務教育学校は再編前の大空中学校施設を活用)。
 土小学校は、校地に4棟並んで配置されていた低層(3階建て以下)の校舎に機能向上を踏まえた長寿命化改修。飛鳥中学校は、いわゆる一文字型の4階建て校舎にバリアフリー化や環境負荷軽減の対応も踏まえたリノベーション。大空学園義務教育学校は、既存中学校を改修しながら前期課程(小学校)に必要な諸室の増築を実施。アクティブラーニングスペースやラーニングコモンズ、多目的ホールなど、これから目指す学びへの創意工夫を展開できるスペースも用意されています。誌面では、設計者による改修内容の解説や、各校(校長)による現在の活動などをまとめました。
 このほか1月号では、株式会社LIXILのアルミリサイクルの取組、ケイミュー株式会社によるDESIGN AWARD 2022 表彰式の様子のほか、東京都が「令和4年度 東京都建築技術発表会」で講演した東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の概要も紹介しています。

【2023年1月号 通巻442号 主な内容】
Graphic21 学校施設の大規模改修(リノベーション)で施設設備の長期有効活用へ
●歴史ある地に建つ校舎をリノベーション 装いも新たに地域一丸で目指すは100周年
北区立飛鳥中学校(東京都)
●新たな機能も整備、新学習指導要領などに対応する施設設備更新
柏市立土小学校(千葉県)

義務教育9年間の環境づくり~学舎の現在~
●義務教育学校への新たな歩み。長寿命化改修と増築で施設整備。計画のワークショップには生徒が参加して意見を反映
帯広市立大空学園義務教育学校(北海道)

催事案内
令和4年度国立教育政策研究所文教施設研究講演会
新しい時代の創造的な学習空間づくり-多様な学習形態へ対応した空間創出・ICT(日本と韓国の学校建築)-

視点 School Amenity Report
○文科省調査 発達障害のある児童生徒全国で8.8% 3割が「支援」必要

EVENT Report
○東京都 令和4年度「公共建築の日」記念 東京都建築技術発表会 開催
○「KMEW DESIGN AWARD 2022」(ケイミュー デザイン アワード 2022)結果発表 表彰式開催
○株式会社LIXIL 脱炭素・資源循環型社会の実現に向けて低炭素型アルミ形材「プレミアル(PremiAL)」シリーズを新たに展開

information
○YKK AP「鋼製重量ドア DH」発売
○工学院大学がホタテ殻廃棄物で部材向けコンクリート調合を開発
○中央大学がオンラインを活用した授業方法・実践事例のハンドブックを作成
○認知行動療法プログラム「勇者の旅」短縮版も効果

その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

毎月20日発行 定価628円(税込) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))

●2023年1月号目次
●スクールアメニティの試読はこちらから


☆書籍案内☆
2022年9月26日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2022年度下期版 NO.45

2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる  学校図書館のつくり方


過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。