Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2017年8月18金 in スクールニュース

スクールニュース vol.285

 

苫小牧市 苫小牧東小学校・苫小牧東中学校改築計画(案)

8月10日に市HPで公表、市民から意見募集中(9月15日まで)。建築から50年を超え、それぞれ耐震性などに課題のある両校施設の建替え計画。校区内の人口増も想定しながら普通教室数を現在の学校規模よりも多くし、安全安心・教育環境・避難所機能等の3点から基本的な考え方をまとめている。建設地は苫小牧東中学校の校地約47,000㎡の南側、現在グラウンドとして使用している場所とし、市有財産の有効活用の視点なども踏まえて中央を連携スペースとする小中併設型施設を計画。校舎と体育館は平成32(2020)年度中に完成、使用開始を目指すスケジュール。

 

ベネッセ総合教育研究所 第3回大学生の学習・生活実態調査

8月8日に公表。昨年11月~12月にかけて全国の大学生4,948人を対象にインターネットで実施。調査は平成20(2008)年の第1回から4年おきの実施で今回が3回目。この間の学生変化に注目している。
同研究所では主な調査結果として、アクティブ・ラーニング型の授業を受ける機会やそれらの授業に積極的に参加する学生が増加している一方、大学入学前に自分の進路を積極的に考えてこなかった学生、学習・生活指導の支援を大学に望む学生の増加、そして、大学生活に対する満足度が低下していることをあげた。そしてこれらから、学生にとって大学は「教わる場」であり、「自ら学ぶ場」への転換はこれからであると指摘する。また、調査からは大学が卒業までに身につけさせたい能力(ディプロマ・ポリシー)を理解している学生ほど大学生活に満足しているという結果もあり、大学と学生がポリシーを通してコミュニケーションをとり、学びの目標を確認することが急務とまとめている。

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。