スクールニュース vol.300
日立市 学校適正配置基本方針の素案
10月20日、市HPに公表。学校小規模化の傾向が今後も続くものと予想されるなか、子どもたちの学習環境の基盤となる学校の適正規模を維持することは大人の責任と、適正な学校規模について、社会性等を育む視点や指導体制を充実する視点などから検討。市民からの意見も踏まえて、市としての適正な学校規模を小学校はクラス替えができる各学年2学級以上、中学校はクラス替えとともに主要5教科で複数教員を配置できる各学年3学級以上と定めた。基本方針では、地域への配慮など留意事項も踏まえて小中学校の適正規模確保に取組むとまとめており、市民の意見を11月22日まで募集している。
総務省 スマートスクール・プラットフォーム実証事業
平成28年度まで取組んできた、「教育クラウド・プラットフォーム」に関する実証を踏まえ、授業・学習系システムと校務系システムを連携させた「スマートスクール・プラットフォーム」を学校で円滑に活用するための実証団体を募集していた。10月13日に候補となる5提案者(15校)を発表。
高萩市 閉校施設活用事業者を募集
同じ敷地内にある旧君田小学校と旧君田中学校の施設について、旧小学校施設などは市で体験宿泊施設などに転用する。そして、旧中学校施設は地域活性化につながる事業提案を募集、施設を貸付る。施設はRC造3階建てで、耐震補強済み。現在は見学も受付けており、応募の受付は11月30日まで。
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。