スクールニュース vol.339
新潟県 小中学校への地域の環境学習支援事業
新潟県は、県内の市町村立小・中学校(新潟市立小・中学校を除く)を対象に「環境学習支援事業」を実施している。これは、子ども達が環境問題を身近なものとしてとらえ、環境の大切さを理解し、新潟水俣病のような悲劇を繰り返さないための知識を身に付け、行動力と意欲を育むため、学校が家庭、地域と連携して行う環境学習を支援する取り組みである。また、新潟水俣病の教訓を通じて、人と人との絆の大切さを学び、差別や偏見をなくす力を育む人権教育についても支援事業の対象としている。
具体的には、小・中学校の中からモデル校を指定した上で、○身近な環境問題の取り上げ方や、地域の教育力(施設・人材)の活用、○新潟水俣病の歴史・教訓の取り上げ方や、発生地域の関連施設・関係者等の活用など、環境・人権教育活動についての実施研究の支援である。同事業に必要な経費をモデル校1校にあたり、15万円以内で新潟県が負担する。 年間スケジュールは、4月〜5月に募集、6月にモデル校の指定、6月から2月に学習を実践し、同2月に成果発表会、3月に実施報告を行う。
応募期限は2018年6月15日(金)まで。申込方法や詳細は、環境と人間のふれあい館(TEL:025-387-1450)もしくは新潟県HPまで。(http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1356891680145.html)
静岡 吉田町 総合体育館がリニューアルオープン
静岡県吉田町の総合体育館がこの春、リニューアルオープンした。 同体育館は、1982年の完成から時間が経ち老朽化が進んでおり、2017年6月から休館して工事を進めていた。今回の事業では、耐震補強工事のほか、アリーナ床の張り替え、照明のLED化やトイレの洋式化などを実施し、快適で安全安心な施設として生まれ変わった。また、トレーニング室には、有酸素マシン6台、フリーウェイト、筋トレマシン5台など最新の機器を導入し、健康運動指導士などの有資格者が、トレーニング方法やメニューの作成など、利用者のトレーニングをサポートする。
利用時間は、9時から21時半まで。トレーニング室を初めて利用する際は、事前予約が必要な講習の受講が必要になる。問い合わせは吉田町総合体育館まで。(TEL:0548-32-5555)
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください