スクールニュース vol.347 第2回「教育施設リニューアル展」開催のお知らせ
2018年7月18日〜20日、一般社団法人日本能率協会主催、第2回「教育施設リニューアル展」が東京ビッグサイトで開催されます。
学校施設の長寿命化と地域づくりの推進にむけた同展示会では、3日間に渡り特別講演会も開催されます。同講演会のプログラム構成については、月刊スクールアメニティ編集部が全面協力をさせていただきました。
学校施設整備に係わる皆様方には、今後の学校施設整備を考えるうえで大変参考になる内容となっております。
空席及び立ち見スペースがある場合は当日の聴講も可能ですが、事前のお申込みをいただいた方がスムーズにご参加いただけます。
ぜひ、この機会に、展示会および特別講演会へのご参加を検討いただければ幸いです。
以下、概要です。
******************************************************************************************************
文教と公共の施設フェア2018 第2回「教育施設リニューアル展」
******************************************************************************************************
会 期:2018年7月18日(水)〜20日(金) 10:00〜17:00
会 場:東京ビッグサイト 東3ホール(東京国際展示場)
参加料:¥3,000(税込)※ただし、来場事前登録証持参者、招待状持参者および学生は無料
【特別講演会内容】
会 場:東京ビッグサイト東3ホール内特設会場
時 間:11:00〜16:00
定 員:150名
参加料:無料
【講演内容】
7月18日(水) テーマ:新たな時代へ学校とその姿
●東京都三鷹市が推進するコミュニティスクールづくり(東京都三鷹市長 清原慶子氏)
●学びの場・コミュニティの場としての学校施設づくりの変遷と今後(東京電機大学名誉教授 吉村 彰氏)
●小中学校と地域交流施設の複合化整備の設計・施工プロセスと竣工後の使われ方について((㈱東畑建築事務所名古屋オフィス設計室主任技師 久保久志氏)
7月19日(木) テーマ:災害に備える学校の防災対策について
●防災拠点としての学校施設整備について(文部科学省大臣官房文教施設企画部防災推進室室長 深堀直人氏)
●災害に備える学校の防災教育を考察する(学校安全教育研究所 教授・事務局長 矢崎良明氏)
●東日本大震災から学ぶ防災拠点としての学校と地域コミュニティの再生(兵庫県立大学地域資源マネジメント研究科講師 菊池義浩氏)
7月20日(金) テーマ:学校施設など公共施設の長寿命化対策について
●学校施設の長寿命化と施設マネジメント(文部科学省大臣官房文教施設企画部 施設助成課 課長補佐 益居 綾氏)
●神奈川県秦野市の公共施設(学校のマネジメントについて(神奈川県秦野市政策部公共施設マネジメント課課長 志村高史氏)
●学校施設の長寿命化計画(個別施設計画)で新しい学校を再生(㈱ファインコラボレート研究所 代表取締役 望月伸一氏)
参加方法:公式ホームページからの事前登録制
※空席及び立ち見スペースがある場合には当日聴講が可能です。
※詳しい時間・最新情報は、「文教と公共の施設フェア」またはPDFでご確認ください。
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください