スクールニュース vol.368
国土交通省など 第3回インフラメンテナンス大賞公募開始
国内のインフラメンテナンスのベストプラクティスを広く紹介することで、取組の促進や産業の活性化、理念の普及を目的に実施している。応募期間は10月15日~12月14日。国土交通省・総務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・防衛省の所管施設が対象で、文教施設は橋本市立高野口小学校(木造校舎)の改修(第1回)・名古屋市教育委員会の学校施設リフレッシュプランに基づく長寿命化の取組(第2回)などが受賞している。
文部科学省 組織再編
文教施設に関する業務を担当する文教施設企画部が、防災にかかる対応を強化するため「文教施設企画・防災部」に改組される。これまでの参事官(技術担当)は、新たに(施設防災担当)となり、文教施設の防災についての業務を担当する。あわせて災害対策企画官や防災・減災企画官なども置かれる。変わって、これまで参事官(技術担当)が担当していた文教施設の省エネルギー対策や国立大学等の施設マネジメント業務は、施設企画課で担当する。
東京都市大学 国際学生寮を建設
9月26日発表。外国人留学生や研究者と日本人学生が一緒に滞在し、互いの文化や価値観を理解するとともに世界で活躍できる実践力を有した人材育成をねらいとする。場所は世田谷キャンパスに近く、来年4月の開設を予定している。
株式会社ロイロ LTE iPadの貸出台数を増やし受付を延長
9月28日からiPadの貸出先を募集していた株式会社ロイロは、予想をはるかに上回る応募とその内容から、教育機関の切実な思いにこたえたいと、3校120台の予定を16校640台に拡大すると発表した。募集期間も10月31日までに延長する。貸出すのはロイロノート・スクールをすぐに活用できるアカウントとiPad40台の無料トライアルキットで、iPadはLTE回線仕様のため環境整備などの工事は不要、通信費は同社が負担する。貸出期間は半年単位(場合によって延長可能)で、その間の実践報告提出(半年に1度)が貸出の条件となる。詳細はhttp://bit.ly/2IWkLsBを参照。
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください