スクールニュース vol.553
THE 世界大学ランキング日本版2021を発表
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」が、THE世界大学ランキング日本版2021を発表した。
2017年3月に始まった日本版のランキングは、今年で5回目を迎える。毎年9月に発表される「研究力」が軸となる世界版ランキングに比べて、日本版は、日本ならではの教育事情に即した大学の魅力や、特性が現れるように「教育力」に注目した設計となっていることが特徴的だ。
ランキング指標は、学生一人あたりの資金、教員比率、教員一人あたりの論文数等の項目による「教育リソース」。高校教員の評判調査:グローバル人材育成の重視、入学後の能力伸長等の項目の「教育充実度」。企業人事の評判調査、研究者の評判調査の「教育成果」。外国人学生や教員の比率、外国語で行われている講座の比率等の「国際性」。これら4分野で構成されている。一般的なランキングが入学時の学力(合格基準)が軸になっているのに対して、同ランキングは、学びの質や成長性に焦点を当てている。今回は278大学が対象となった。日本は、ランキング対象大学の数が、米国に次いで2番目に多く、これは日本の高等教育の質の高さを表している。
結果を見てみる。昨年に続き、1位は東北大学となった。2位は昨年の同率3位から上昇した東京工業大学。続いて、3位東京大学、4位京都大学。5位に昨年8位から3ランク上がった大阪大学、6位に昨年に続き北海道大学が入った。7位名古屋大学、8位九州大学、9位筑波大学、10位が広島大学である。
分野別ランキングでは「教育リソース」で初めて東京医科歯科大学が1位となっている。他3分野は昨年と変化はなく、「教育充実度」国際教養大学、「教育成果」は京都大学、「国際性」は国際教養大学である。
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。