Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2021年6月04金 in スクールニュース

スクールニュース vol.565

 

千葉市 公立夜間中学の設置を決定

5月26日の教育委員会会議で決定したと発表。真砂中学校の分校という形態をとり、同市美浜区にある旧真砂第二小学校の施設を活用した教育複合施設「まさご夢スクール」の4階に設置する。開校は令和5(2023)年4月とする計画。
義務教育を修了しないままに学齢期を過ごす、十分な教育を受けることができずに中学校を卒業する、外国籍を有しているが本国や国内の義務教育を十分に受けることができない、などの様々な事情を有する人に対して教育を受ける機会を保障する目的。
現在、アンケート形式による学習ニーズ調査を行っており、8月から市民説明会、11月には市民との意見交換会を予定している。

 

株式会社百五銀行 PFI事業に優先貸付契約

5月31日発表。「豊橋市新学校給食共同調理場(仮称)整備等事業」に対して、総額10億4,000万円のプロジェクトファイナンスに取り組む優先貸付契約を締結した。同事業を実施する株式会社豊橋スクールランチに対して初期投資費用を融資する。融資期間は約15年。
「豊橋市新学校給食共同調理場(仮称)整備等事業」は、現在の西部学校給食共同調理場を移転、東部学校給食共同調理場の一部機能を含めた12,000食規模の新たな共同調理場を新設し、現在の4調理場体制の将来的な再編も見据えた取組として進められている。市有地に市が所有権を有する施設を事業者が建設し、維持管理と給食の運営事業を実施するBTO方式のPFI事業で、令和元(2019)年7月に豊橋市が株式会社メフォスを代表企業とする応募者を落札者として決定、その後事業契約を締結した。事業期間は令和19年3月31日まで。
同行のPFI事業向けプロジェクトファイナンスは平成14(2002)年の初参画以降54件目(アレンジャーとしては26件目)になるという。

 

パナソニック クリエイティブミュージアム AkeruE STEAMワークショップ開催

4月にオープン、Vol.557あるいは弊誌『月刊スクールアメニティ』423号で紹介した「AkeruE(アケルエ) 」が「STEAMワークショップシリーズ」を開催している。これは自宅にもある材料で子どもの好奇心や探求心を刺激、ひらめき体験を提供するイベントで、AkeruEが目指すSTEAM教育による子どもの知的好奇心と想像力育成の取組の1つ。参加費無料の上、オンライン開催もあるので、誰でも気軽に参加できる。6月は12日に身の回りの植物観察から始める「想像植物ハンティング!観察to 想像」、13日は色や光の不思議を体験する「きみもハテナ団にはいってみよう~視点を変えると見えてくる色や光の不思議~」、26・27日には酸性雨を学ぶ「色の変わる水の実験で、地球環境問題を考えよう!」の3つが予定されている。なお、「想像植物ハンティング!」のみ事前予約が必要で、オフライン開催もある「色の変わる水の実験で、地球環境問題を考えよう!」はオンラインのみとなることもある。
ワークショップの詳細や参加方法は、パナソニックセンター東京HP公式インスタグラムを参照。

「色の変わる水の実験で、地球環境問題を考えよう!」のオフライン会場は「CHAOS」が予定されている

「色の変わる水の実験で、地球環境問題を考えよう!」のオフライン会場は「CHAOS」が予定されている

画像提供:パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE」

画像提供:パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE」

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。