スクールニュース vol.587
富谷市 不登校特例校を令和4年4月に開設。旧小学校施設を活用
宮城県富谷市が不登校特例校、「富谷市立富谷中学校西成田教室」を開設すると8月25日に発表した。文部科学省から今年7月30日に指定を受け、開設は令和4(2022)年4月を予定している。設置は西成田コミュニティセンターへの分教室型で、20名程度の定員を予定。応募にあたっての保護者説明会が9月に予定されている。
今年4月の時点で全国17校が指定されている不登校特例校は、不登校児童生徒の実態に配慮した特別の教育課程を編成して教育を実施する必要があると認められる場合に、文部科学大臣が学校教育法施行規則に基づいて指定する学校。文部科学省のHPによると、この春は東京都大田区や岐阜市で開校しており、富谷中学校西成田教室は東北地方で初の指定になる。
設置される西成田コミュニティセンターは、昭和49(1974)年に閉校した旧西成田小学校の木造校舎を活用した地域コミュニティの拠点。同市HPによると、平成21(2009)年から23(2011)年に改修工事を行い、当時の面影を残しつつ自然の中で活動できる環境がつくられているという。この施設の玄関から西側のおよそ1/3を改修、通信環境などを市内の学校と揃えた教室を整える上、開設後はコミュニティセンターの施設も借用できる。
平成28(2016)年12月に「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」が成立し、不登校児童生徒に対する教育機会の確保が各地で進められている。富谷市でも「登校はできても教室に入れない生徒をサポートする」別室登校・学び支援教室の各学校への設置や「学校に登校できない生徒をサポートする」教育支援センターの開設(令和3年度)などが行われてきた。西成田教室では、学校を休みがちだけれども一歩踏み出してみたい、学習をやり直したい、そう考えている生徒のサポートと自立支援を目指す。
株式会社LoiLo iPad40台×ロイロノート・スクールの無料貸出、申込受付中
新型コロナウイルス感染症、そしてGIGAスクール構想の動き出す前から、同社では1人一台環境での学びを応援する目的で、ロイロノート・スクールがインストールされたiPad40台の無料貸出(公募)を行っている。そして現在、2021年度後期の貸出申込を受付中だ(応募フォームはhttps://forms.gle/qAatrkJqYPSGzts5A 9月30日まで)。
貸し出される端末はLTEモデルで、通信費やロイロノート・スクールアプリの利用料などは同社が負担(つまり無料)し、ロイロノート・スクールの機能もすべて使用することができる。貸出先は10月中旬に決まり、期間は10月下旬から来年3月20日までとなる。この間に授業の実践報告書を提出(一度)することが貸出の条件となる。
GIGAスクール構想は進んでいるが、すべての学校にはまだ配備されていない。どの学校でも1人一台環境での学びが実現できるよう貢献したいと同社では話している。
NTTファイナンス株式会社 クラウド決済による学校給食費公会計化の業務効率化を検証
9月7日発表。昨年5月に立川市と締結した「学校給食費の公会計化に向けた徴収・管理業務の効率化に関する実証実験」の実施に係る協定に基づいて実証実験を実施。学校給食費に関する事務で学校は約80%の業務時間削減効果を見込めることが明らかになった。
今年5月から6月に行われた実証実験では、総合行政ネットワーク(以下、LGWAN)環境下に同社提供のクラウド型決済ソリューション「楽々クラウド決済サービス」(以下、決済サービス)を導入。学校給食費の徴収・管理業務を公会計化する場合の技術的課題抽出のほか、業務用件などの明確化やコスト・業務効率化なども検証された。
実証実験による業務時間削減効果は、立川市の場合、公会計化への移行のみでおよそ60%、決済サービスも利用するとおよそ70%の時間削減効果となり、学校はおよそ80%の業務時間削減が見込めるという。教育委員会は公会計化のみでは業務時間は増えるが、決済サービス導入により現在(私費会計)と同程度まで下がる。
その業務内容は、公会計化によって学校から教育委員会に移行される業務として、保護者からの給食費徴収・振替口座の登録・徴収用データ作成・入金確認・未納者への納付勧奨・返金対応を想定。これらによる業務フローを作成して公会計化に向けた業務設計の基礎を固めるとともに、教育委員会の端末からLGWAN接続による決済サービスへのアクセスなど動作検証も行った。
同社は今回の結果を踏まえ、学校給食費公会計化の実現を支援・貢献したいと話している。
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。