企業ニュース vol.68
避難所用簡易パーテーションを開発(イケガミ)
イケガミは、新型コロナウイルスの拡大状況を受けて災害時の避難所等の三密を避けるためのエアーテント型の簡易パーテーションを開発した。避難所でプライベートな空間を作ることで避難者のストレスを緩和できるとともに、避難所運営上においても公平なスペース配分を可能とする。同製品を学校等の体育館の避難所に設置することにより、1棟に付き4区画のプライベートルームを確保できる。ファスナー式の出入り口、カーテン付きの窓によりそれぞれの状況で開放度を調整でき、屋根部、窓部等全面メッシュ膜構造となっているため、圧迫感を感じることなく、通気性も抜群である。同製品は支柱から壁まで、全てがエアーテント構造なので、専用の電気空気圧縮機を使用して、圧縮口から膨らませて設置し、使用しない時には圧縮してコンパクトに収納することができる。
■お問い合わせ
株式会社イケガミ
TEL:0761-24-2322
ストレッチにもトレーニングにも。体育館で見かけた“ろくぼく”を製品化(カツデンアーキテック)
カツデンアーキテックのアスレチックシリーズは、2015年にうんてい・のぼり棒を発売して以来、8種類の製品を発売し採用されてきた。昨今の室内での運動意欲の高まりを踏まえ新発売された「WallBar」は、姿勢の矯正や身体各部のトレーニングを目的に使用される器具の「ろくぼく」をデザインしたもので、ぶら下がったり背中を伸ばすストレッチから、けんすいや腕立て伏せといったトレーニング、うんていにつながる“はしご”として等、様々な使い方が可能となっている。また、同シリーズの「けんすい棒」や「うんてい」同様に、グリップ部にはローレット加工をしているため、ストレッチやトレーニングの際にも滑りにくく、子どもや女性も楽しめる作りとなっている。
■お問い合わせ
カツデンアーキテック株式会社
販促企画部 吉川
TEL:03-5812-2291
アスファルト下地専用のデザイン舗装材「デザインクリート ビジュアルAS」(エービーシー商会)
アスファルト下地に吹き付けて施工する「デザインクリート ビジュアルAS」は、アスファルト床面にタイルや自然石等の立体模様を表現できる舗装材である。シリコン系アクリルウレタン樹脂を使用しているため、耐候性に優れ、雨風や太陽光にさらされる屋外での使用も可能。施工後約6時間で歩行可能であり、早期解放に適した速硬性がある(25°Cの場合)。短い工期で施工が完了するため、外構エントランス、遊歩道、駐車場等の改修にも最適。カラーは7色から目地色と仕上げ色を、デザインは13種の型紙から選択することが可能。
■お問い合わせ
株式会社エービーシー商会
無機建材事業部
TEL:03-3507-7271
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnew
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください