催事案内 学校・教育総合展EDIXおよび文教と公共の施設フェア2019 特別講演会開催のご案内
学校が変わる時代を読む
老朽化対策・少子化・新学習指導要領・IT活用・災害対応…そして廃校活用と施設づくり。大きく変わる時代が本格的に始まっています。
学校・教育総合展EDIXでは、弊社展示ブースにて、本年4月1日に発行した学校図書館づくり必携の「平湯モデル図書館写真集」はじめ、教育施設専門情報誌「月刊スクールアメニティ」、年度版別冊資料集「教育施設要覧/便覧」他、当社発行誌の内容などを紹介いたします。
また、文教と公共の施設フェア2019では、特別講演会を開催します。
学校防災、木造校舎、廃校活用を中心課題においた講演内容を準備いたしました。3日間とも、第1部では文部科学省の担当官、第2部では各分野有識者の方々に御登壇いただきます。これからの教育施設・環境整備づくりにかかせない内容となっておりますので、ぜひ、ご参加をいただけたらと思います。
●学校・教育総合展EDIX(第10回 教育ITソリューションEXPO同時開催)
第2回 学校施設・サービスEXPOに出展
日時/6月19日(水)20(木)21日(金)10:00~18:00 (最終日は17:00終了)
会場/東京ビッグサイト青海展示棟[東京テレポート駅]徒歩2分
主催/リード エグジビジョン ジャパン(株)
お申し込み方法:WEBよりお申し込みください。
▶お申し込みはこちらから
●文教と公共の施設フェア2019(第5回文化遺産・施設総合展/劇場・ミュージアム総合展 同時開催)
第3回 教育施設総合展 特別講演会 開催
日時/7月24日(水)25日(木)26日(金)
会場/東京ビッグサイト南ホール内特設会場
定員/100名/参加無料
主催/一般社団法人日本能率協会 企画共催/月刊スクールアメニティ編集部
特別講演会 日程(第1部 11:00〜11:45/第2部 12:05〜12:50)
7月24日(水)
■第1部 学校施設整備のこれから(文部科学省文教施設部企画・防災部 部長 平井明成)
■第2部 学校のストック建築をコンバージョン 旧校舎が再生 地域の賑わいと活性化へ向けて-事例:グルッポふじとうに見る-(春日井市ニュータウン創生課担当者&日本設計 建築設計部 専任部長 丹羽 満)
7月25日(木)
■第1部 公立学校施設の将来設計に必要な視点とは〜現状と課題、今後の展望〜(文部科学省 文教施設企画・防災部施設助成課 課長補佐 木村 哲治)
■第2部 木の学校づくりー木造3階建校舎 魚津市立星の杜小学校について(東畑建築事務所 名古屋オフィス 久保 久志)
7月26日(金)
■第1部 学校施設における防災・減災対策について(文部科学省文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付防災・減災企画官 都外川 一幸)
■第2部 東日本大震災から8年。災害に備える学校防災教育と宮城県の防災主任制度について(東北大学 災害科学国際研究所 准教授 佐藤 翔輔)
お申し込み方法:申込書をFAXまたはWEBよりお申し込みください。
▶パンフレット(申込書)PDFはこちらから
▶WEBよりお申し込みの方はこちらから
※注意事項
本特別講演会は地方自治体教育委員会施設課営繕課担当・私立学校施設担当・設計事務所の方を対象としております。混雑が予想されますので、その他の公共団体・一般企業の方々のお申し込みは、恐れ入りますが原則1社1名とさせていただきます。
また、今回の特別講演会は個人様でのお申し込みは受付けておりません。 大変恐縮ではございますがご了承のほど宜しくお願いいたします。不明なことは下記までお問い合せください。
問合せ先:ボイックス(株)月刊スクールアメニティ編集部
TEL.03-6450-1831 E-mail:info@voi-x.com
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。