新刊発売 平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる 学校図書館のつくり方
▶2019年4月
学校図書館づくりの実務書発刊
本書は、子どもたちにとって楽しく、やさしい図書館づくりを永年に渡り研究開発、推進してきた図書館づくりの研究者でもあり、第一人者の平湯文夫氏が、その研究成果をまとめあげた、実績例写真集と、分りやすい解説などで構成する実務書です。
特に、全国の学校設置者の方、建築計画設計者の皆様方及び関係者の方。そして学校図書館司書の方々、学校図書館に関わる全ての皆様方へご提案するものです。
子どもたちの活字離れや、読解力不足が深刻化する中で、学校図書館は子どもたちが、自ら自主的に読書及び調べ学習などを協働して学習できる学校内の唯一の学習空間と言ってもよいと思います。学校図書館は、子どもたちにとって、楽しく、やさしく、明るく、いごこちがよい学習空間でなければなりません。そんな思いをたくさん込めたものが本書です。
学校図書館については、文部科学省も2017年度から「第5次学校図書館整備5カ年計画」を掲げて学校図書館改革を進めています。しかも、2020年度からは小学校、2021年度から中学校で、高等学校が2022年度に「新学習指導要領」が全面実施されます。実施される新学習指導要領では、子どもたちが、「主体的・対話的で深い学び」の実現が求められています。また、新学習指導要領での各教科における言語力や、アクティブ・ラーニングの充実をさせることが期待されています。そのためには、学校図書館の充実が不可欠ではないでしょうか。そのための学校図書館づくりを考えていくための必携書です。
著者 平湯文夫
発行 2019年4月1日
A4版 172ページ オールカラー
定価 2,200円+税
ISBN 978-4-938789-29-9 C3037 ¥2200E
書籍の詳しいお問い合わせ、下記まで。
school@voi-x.com
TEL 03-6450-1831
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。