月刊スクールアメニティ2017年6月号発売〈今月のニューフェイス〉新宿区立愛日小学校/世田谷区立城山小学校(東京都)
今月の月刊スクールアメニティ
今回、世田谷区立城山小学校については、世田谷区の区立学校施設整備における位置づけを踏まえた改築の経緯を同区教育委員会にご寄稿いただいた。また、新宿区立愛日小学校も、さまざまな条件がある中で考えられた施設整備の工夫について、同区教育委員会から話を聞いている。高機能化と使いやすさの両立をどのようにめざしたか、設計者の話とともにみていただきたい。 また、ICT活用の現場は既存施設をリニューアルして新しい学びの形をつくろうとしている千葉県長生村の八積小学校を訪問、授業を拝見した。他、教育の質の改善を目指して職員室の環境改善から取組みを始めた横浜市立富士見台小学校を訪問、関係者を取材している。
【2017年6月号 通巻375号 主な内容】
New Face21
●高機能な施設をつくる工夫
新宿区立愛日小学校(東京都)
●緑豊かな地域の学校
世田谷区立城山小学校(東京都)
学校施設の多様性に向ける技術レポート 拡がる学校施設の機能
○学校施設の長寿命化時代に新築・改修時の体育館等大規模空間に軽量で柔らかい。安全で快適な膜天井を(太陽工業 空間デザインカンパニー)
SPECIAL INTERVIEW
●ポジティブ思考で公共施設をマネジメントする
公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 専務理事 成田 一郎 氏
視点 School Amenity Report
●環境を使いこなして意識が変わった富士見台小学校、働きやすい職員室づくり
木・木質系キャンパス/学校(園)施設技術レポート No. 1
●神奈川大学横浜キャンパス国際センターに見る、建物は木の室内仕上げを見せながら「燃えしろ設計」
神奈川大学横浜キャンパス国際センター(29号館)
技術紹介
○高い構造性能と準耐火性能をあわせもつ 高強度耐力壁 KEYLAM 木層ウォール[キーラム木層ウォール](キーテック)
連載企画 学校現場とICT[N0.5]
●タブレット型PC導入や、PC教室のリニューアルで
長生村立八積小学校(千葉県)
ICT企業が提案するICT教育環境No.4
○子供たちの学びをサポートする「教室空間デザイン」のご提案 (ガイアエデュケーション)
特別寄稿/学校施設の長寿命化を支援する技術
○安全性とデザイン性から切り拓く膜天井の今後(トニー)
内閣府発表資料から
○「教育・保育施設等における事故報告集計」の公表及び事故防止対策について
その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等
毎月20日発行 定価617円(税込) 年間購読料 6780円
○月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧2017年度上期版はこちらから
○新刊書籍 わたしたちの想いをかたちに ひたち野うしく小学校
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。