月刊スクールアメニティ2018年1月号発売〈今月のニューフェイス〉学校法人 羽黒学園 羽黒高等学校(山形県)
今月の月刊スクールアメニティ
月刊スクールアメニティ1月号は、東日本大震災からの復旧・復興を目指す学校施設整備の現状について、岩手県編の3回目をお届けします。釜石市と陸前高田市で地震や津波の被害を受け、新たにつくられた学校施設をまとめました(県立学校を含む)。また、地元のヒノキを活用、関係者が一丸となってつくりあげた韮崎市立すずらん保育園の木造園舎、建築基準法改正による規制緩和以降初となる木造3階建校舎(羽黒高等学校(学校法人羽黒学園))についても紹介しています。
【2018年1月号 通巻382号 主な内容】
特集
東日本大震災から6年、学校の再生(復旧)とまち
~学校施設の地域防災機能~№.3 岩手編③
●事例 釜石市立鵜住居小学校、釜石市立釜石東中学校
●事例 釜石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校
●事例 岩手県立高田高等学校
●事例 陸前高田市立高田東中学校
New Face21
●建学の精神「産学一体」にもとづき、生徒主体の特色ある教育を推進する
学校法人 羽黒学園 羽黒高等学校(山形県)
事例で見る幼児教育・保育施設の環境について No.4
●山梨県産のヒノキが香る園舎は、乳幼児がのびのびすくすく育つ
韮崎市立すずらん保育園(山梨県)
快適なトイレ環境づくり
○トイレ設備から考える学校防災~ベビー用品メーカーの親子にやさしい施設用製品(コンビウィズ)
よき学校建築巡り①
○ヴォーリズ建築 関西学院大学上ケ原キャンパス、神戸女学院大学を訪問して
EVENT Report
○学校施設の防災対策セミナー2017 第1回 木材を活用した学校施設づくり講習会【東京会場】
Topic 話題をおって
○学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議(第3回)
○学校法人立命館とアシックスジャパン(株)が包括的連携交流協定を締結
○立命館大学、甲賀市と包括協定、小浜市と食教育プログラム実施のための連携協力に関する協定をそれぞれ締結
AMENITY FORUM
○ニッポン発の木材保護塗料[WPステイン]ノンロット205N Sカラー(三井化学産資)
その他、information、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等
毎月20日発行 定価617円(税込) 年間購読料 6780円
○月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧2017年度下期版はこちらから
○新刊書籍 わたしたちの想いをかたちに ひたち野うしく小学校
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。