月刊スクールアメニティ2018年6月号発売〈今月のニューフェイス〉浜松中部学園(静岡県)・墨田区立吾嬬第二中学校(東京都)
今月のスクールアメニティ
今号は、ニューフェイス特集として、2校取り上げています。1校は、墨田区立吾嬬第二中学校(東京都)です。同校新校舎は、昔ながらの街並みの木造密集地域に改築されました。現場の校長先生の思い、そして設計事務所による新校舎のコンセプトなど集録しています。もう1校は、浜松城公園に開校した施設一体型小中一貫校、浜松中部学園(静岡県)です。カラーグラビア、取材ルポ、校長先生インタビュー、設計ノートに加え、同校で行われている特徴的なキャリア教育についても紹介しています。浜松市の学校は、次号以降で浜名中学校の新校舎も掲載予定です。ご期待下さい。
他にも、大月市立短期大学(山梨)を木・木質系キャンパス技術リポートとして紹介。また、教育現場とICT企画として、小平市中央公民館で行われたプログラミング学習「土曜子ども広場 友・遊 特別体験会」の取材記事も掲載しています。子ども達が『体験をして、振り返り、学ぶ』、その取り組みの様子を編集部が取材しました。
【2018年6月号 通巻387号 主な内容】
New Face21
●浜松城公園に、新たな施設一体型小中一貫校が開校
浜松中部学園(静岡県)
●木造密集地域に誕生した、人がつながる校舎
墨田区立吾嬬第二中学校(東京都)
木・木質系キャンパス/学校(園)施設技術レポート2018 No. 1
大月市立大月短期大学(山梨県)
SPECIAL INTERVIEW
○現場が育む環境づくりの視点
企画 教育現場とICT
○体験をして、その様子をみて、振り返り、全員が学ぶ 小平市中央公民館:土曜子ども広場 友・遊 特別体験会
ICT企業が提案するICT教育環境 NO.8
○ショールーム(イノベーションオフィス)から始まる未来の学び(富士電機ITソリューション)
EVENT Report
○第1回 学校施設・サービス展、東京ビッグサイトで開催
日本LPガス協会発表資料から
○公立学校施設の冷房化と災害対応に関する調査~快適で災害に強い学校づくり~
Information
○第13回エクステリアエキシビジョン2018開催
○四国化成工業 空間デザインコンテスト開催
巻末資料
○主な全国施設一体型小中学校(公立、義務教育学校を含む)
その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等
毎月20日発行 定価617円(税込) 年間購読料 6780円
○NEW 月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧2018年度上期版はこちらから
○新刊書籍 わたしたちの想いをかたちに ひたち野うしく小学校
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。