Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2019年10月04金 in スクールニュース, 新刊発売

月刊スクールアメニティ2019年10月号発売/〈今月のニューフェイス〉東京農業大学稲花小学校(学校法人東京農業大学:東京都)

 

今月のスクールアメニティ

スクールアメニティ10月号発行しました。
10月号のニューフェイス21は、2019年春、東京農業大学世田谷キャンパスの一角に開校した東京農業大学稲花小学校です。東京農業大学の持つ研究・教育資源を活かした小学校は、素晴らしい人工芝グラウンドと、「太陽」・「風」・「土と緑と水」といった自然との関わりを体験することのできる校舎です。大学副学長でもある夏秋校長先生へのインタビュー、日建設計による設計ノートを収録。新校舎のカラーグラビア、取材ルポに加えて、農大稲花小学校が実践する体験学習についてなど、14頁にわたって紹介しています。ぜひ本誌を手にとってご覧下さい。
シリーズ企画として連載している「学校施設のストック建築を再生・活用」では、岐阜県中津川にある馬籠ふるさと学校を取り上げています。また、まなびやづくり研究所の会報誌第5回では、空調設備のメンテナンスのポイントについて解説しています。巻末には、令和2年度予算の概算要求から、文教施設関連の内容を整理しまとめました。

 

【2019年10月号 通巻403号 主な内容】



New Face21
●東京農業大学の研究・教育資源を活用する初等教育
東京農業大学稲花小学校(学校法人東京農業大学:東京都)

シリーズ企画No.4 学校施設のストック建築を再生・活用
○旧木造校舎を地域再生とコミュニティの拠点施設に再生
馬籠ふるさと学校/馬籠統合グラウンド/馬籠ふれあい広場

文部科学大臣就任会見
○第4次安倍再改造内閣が発足
文部科学大臣に萩生田氏が就任「国家百年の計、打ち立てる」と意欲示す

文部科学省発表資料から
○公立学校施設の空調(冷房)設備の設置状況について
○避難所となる公立学校施設の防災機能に関する調査の結果について
○学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果速報値について
○学校施設等における石綿含有保温材等の使用状況調査(特定調査)の結果について

文部科学省・財務省・国土交通省・総務省発表資料から
○令和2年度概算要求の概要

Topic 話題をおって
○陸前高田市(岩手県)、気仙沼市(宮城県)を訪ねて想う
○大学のグローバル化に向けた取組 神奈川大学新国際学生寮落成式
○大学のグローバル化に向けた取組 昭和女子大学西キャンパス内覧会
○海城中学高等学校 新理科館建設計画
○オイルを使わないオイルレスヒーターを開発 コロナが提案する「つぎの快適」
○地域とつながる学びの場が完成 豊島区立巣鴨北中学校

一般社団法人まなびやづくり研究所 会報誌 vol.05

技術レポート 拡がる学校施設の機能
○園児への安全性と、管理運営者への配慮、園舎施設向けのパンチングパネル付可動網戸「WS10E型 パネルスクリーン」(YKK AP)

巻末資料
○令和2年度予算概算要求から、文教施設関連の内容をみる(文部科学省・スポーツ庁発表資料から)

その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

2019.10_School Amenity2

 

毎月20日発行 定価571円(税別) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))

●2019年10月号目次

●スクールアメニティの試読はこちらから


新刊書籍 2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる  学校図書館のつくり方

新刊書籍 2019年9月25日発売
○月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧2019年度下期版はこちらから


 

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。