Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2020年5月01金 in スクールニュース, 新刊発売

月刊スクールアメニティ2020年5月号発売/〈今月のニューフェイス〉さいたま市立美園北小学校/さいたま市立美園南中学校(埼玉県)

 

今月のスクールアメニティ

月刊スクールアメニティ5月号を発行できたことにつきまして、まずはこのような状況下でご協力くださいました取材先の皆様にお礼申し上げます。
今号では、さいたま市が平成31年4月に開校した小学校と中学校をNewFace21で紹介します。ともに、人口増が続く「みそのウイングシティ」に設置されました。美園北小学校は「埼玉スタジアム2〇〇2」の向かいにつくられ、グラウンドに立つと体育館越しにスタンドの屋根が見えます。美園南中学校は、地域の中心といえる「浦和美園」駅前の大通りや大型商業施設と住宅街の間につくられました。ともに地域と一緒になって子どもを育てる、活動の拠点となるための地域交流スペースがつくられるとともに、利用者のつかいやすさを考えた計画となっています。学校や設計者にもお話を伺いました。 また、海外の学校建築(パスペルス スクール:スイス)について、東京理科大学の垣野義典准教授が視察報告をご寄稿くださいました。
このほか、改築を機に個人研究室を廃止、教職協働のフリーアドレスオフィスが話題となった梅光学院大学の新校舎The Learning Station CROSSLIGHT(山口県下関市)も取り上げています。

 

【2020年5月号 通巻410号 主な内容】



New Face21
●使いやすさを追求した小学生の学びの場
さいたま市立美園北小学校(埼玉県)
●地域とともに歩みだす中学校の新校舎
さいたま市立美園南中学校(埼玉県)

学校施設整備最前線
○大学の学びと働きを変える新校舎~梅光学院大学~
The Learning Station CROSSLIGHT(学校法人梅光学院:山口県)

緊急リポート 令和2年度補正予算案(第1号)の概要
○コロナ対策経済支援108.2兆円 GIGAスクール構想加速化へ
学校再開に向けた支援策盛り込む

視点 School Amenity Report
○経団連、「EdTech」推進を提言。情報端末「1人1台」の前倒しも要請。
EdTechを活用したSociety 5.0時代の学び~初等中等教育を中心に~概要について

連載 日本建築学会 教育施設小委員会
学校建築のいま | 海外編 No.3
パスペルス スクール(Paspels School:パスペルス・スイス)

文部科学省発表資料から
○「木の学校づくり 学校施設等のCLT活用事例」 事例集を発表
○「台風等の風水害に対する学校施設の安全のために」パンフレットを公表

Topic 話題をおって
○ケイミュー株式会社 2020年度、屋根材の新しい価値「 ROOF Innovation」の実現を目指す
○THE世界大学ランキング日本版2020 東北大学は初めての首位に
○キッズデザイン協議会 自宅で過ごす、子ども・子育てを応援する情報を公開

イベント紹介
○第4回 関西教育総合展 [EDIX関西]開催

Information
○四国化成工業 2020年度の新製品を発売スタート
○ヤマハ発動機スポーツ振興財団 2019年度「障害者スポーツ調査研究報告書」を発行
○2020年度グッドデザイン賞応募受付を開始
○内田洋行と東京大学がアクティブ・ラーニングで共同研究を開始

その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

2020.5_School Amenity

毎月20日発行 定価571円(税別) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))

●2020年5月号目次

●スクールアメニティの試読はこちらから


新刊書籍 2020年3月25日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2020年度上期版 NO.40

2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる  学校図書館のつくり方


 

 

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。