月刊スクールアメニティ2021年8月号発売/〈今月のニューフェイス〉広島市立広島みらい創生高等学校(広島県)/福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校(福島県)
今月のスクールアメニティ
変わる高等学校特集:国立教育政策研究所 浅田和伸所長 特別インタビュー
「多様な生徒が力を伸ばせる高校へ。専門学科や総合学科も応援したい。普通科も変わらなきゃ」
スクールアメニティ8月号は「全国各地で進む高等学校の再編・改編」特集です。
トップインタビューには、国立教育政策研究所 浅田和伸所長に、普通科改編など時代と共に変わる高等学校のこれからについて大変貴重なお話をお聞きしました。また、事例として、広島市立広島みらい創生高等学校と福島県立ふたば未来中学校・高等学校を掲載しています。
広島みらい創生高等学校は、2018年4月に広島県と広島市が共同で整備し開校した学校です。県立高等学校4校、市立高等学校2校の定時制課程、通信制課程を再編し、定時制・通信制を並置したフレキシブルスクールとしてスタートを切っています。新しい高等学校のコンセプトについて校長先生にお話しをお聞きし、新校舎の設計を担当した久米・あい設計共同体の設計ノートも収録しました。ふたば未来学園中学校・高等学校は、福島県が双葉郡・福島県の復興に向けて、「社会を変える変革者を育む」ことを目指し開校した学校です。新しい時代を担う人材の育成について校長先生にコメントをいただき、施設詳細については、辺見・阿部設計共同体による設計ノートで紹介しています。
今号から、特別連載として(株)船場による「商業施設空間づくりのノウハウを学校施設に~児童・生徒・学生が集まる学び舎づくりへの挑戦~」も始まりました。事例を紹介しながら、学校が楽しくなる、コミュニケーションが深まっていくような魅力的な空間づくりのあり方を紹介しています。ぜひ本誌を手にとってご覧ください。
【2021年8月号 通巻425号 主な内容】
特集 全国各地で進む高等学校の再編・改革
●INTERVIEW
多様な生徒が力を伸ばせる高校へ。専門学科や総合学科も応援したい。普通科も変わらなきゃ。
国立教育政策研究所 浅田和伸所長に聞く
●全国各地で進む高等学校再編・改革とそれに伴う施設整備
NewFace21
●1人ひとりのニーズに応えサポートする新しい高等学校の学びの場
広島市立広島みらい創生高等学校(広島県)
●双葉郡・福島県復興に向け、教育を変えて、社会を変える変革者を育む
福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校(福島県)
特別連載①
○商業施設空間づくりのノウハウを学校施設に~児童・生徒・学生が集まる学び舎づくりへの挑戦~
株式会社船場 WEST 事業本部 Culture&Communication ディビジョンディビジョンリーダー
経営学修士(MBA) 一級建築士 秋吉 健司
連載
○一般社団法人まなびやづくり研究所 会報誌 vol.16
文部科学省発表資料から
○令和2年度地方教育費調査の中間報告について
特別寄稿
○感染症の予防と湿度の関係
ウエットマスター株式会社 渡辺 剛史
EVENT Report
○第4回学校施設・サービスEXPO(EDIX東京・関西)
○「NEW EDUCATION EXPO 2021」開催
Information
○工学院大学が高精度手話映像データベースの提供を開始
○多摩美術大学と企業5社によるプロジェクト「すてるデザイン」スタート
○保育博ウエスト開催
巻末資料
○高等学校施設整備指針(令和3年5月改訂)の主な改訂箇所について
その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等
毎月20日発行 定価628円(税込) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))
☆書籍案内☆
2021年3月25日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2021年度上期版 NO.42
2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる 学校図書館のつくり方
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。