Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2023年5月02火 in スクールニュース, 新刊発売

月刊スクールアメニティ2023年5月号発売/〈今月のニューフェイス〉東京都立立川国際中等教育学校附属小学校/東京都立七生特別支援学校

今月のスクールアメニティ
月刊スクールアメニティ5月号発行しました。
今月号のニューフェイス21は、東京都立立川国際中等教育学校附属小学校と、東京都立七生特別支援学校の東京都の2校です。立川国際中等教育学校附属小学校は、2022年4月に設置された学校で、公立でははじめてとなる小中校12年間の一貫教育校が誕生しました。12年間を見通した教育活動や学校運営、ビジョンについて校長先生にじっくりとお話をお聞きしました。小学校の新校舎は、道路を隔てて隣接する中等教育学校とは、道路上空の空中歩廊で結ばれています。学校の中心には、小中高校生の全児童生徒が利用できるラーニング・コモンズがつくられるなど、多様な学びを可能にする素晴らしい学習環境が整えられました。施設の詳細、特徴については、カラーグラビア頁と石本建築事務所による設計ノートで紹介しています。
もう1校の、東京都立七生特別支援学校は、創立50周年を機に完成した新校舎です。プール棟1階に設けられたレインボーカフェは、授業のみならず地域との連携を図ることも目的に活用されています。校長先生や指導主任へのインタビュー、松田平田設計による設計ノートも収録しました。
5月号では、視点として、静岡県内での小中一貫教育の取り組みと状況についてや、文部科学省や自治体の最新の発表資料なども整理しまとめています。ぜひ本誌をご覧ください。

【2023年5月号 通巻446号 主な内容】

NewFace21
●公立初の小中高12年一貫教育校が誕生。Heart of Schoolを拠点に未来のリーダーを育む
 東京都立立川国際中等教育学校附属小学校(東京都)
●創立50周年の年に完成した新校舎。特別支援教育の充実に向けた拠点を目指す
 東京都立七生特別支援学校(東京都)  

話題をおって
○旧羽田旭小学校の校地を公民連携で活用
○学校給食の牛乳パック、ストローレス化が加速

文部科学省発表資料から
○令和4年度学術情報基盤実態調査
 ─大学における教育研究活動を支える大学図書館及びコンピュータ・ネットワーク環境の現状について─
福井県発表資料から
○福井県学校教育DX推進計画
滋賀県発表資料から
○滋賀県立高等専門学校基本構想1.0
神戸市発表資料から
○小中学校の教育環境の改善・向上に関する有識者会議「意見のまとめ」
姫路市発表資料から
○姫路市立高等学校在り方方針

イベント紹介
第14回 EDIX(教育総合展)東京 開催
 パンプレットはこちらから

視点 School Amenity Report
○静岡県も教育改革を推進で義務教育小中学校が改編 小中一貫教育が進む

技術レポート 拡がる学校施設の機能
○リニューアルによって、再生した可動屋根システム。開閉構造屋根について/(株)角藤 可動建築部

EVENT Report
○WOODコレクション(モクコレ)2023開催

information
○エクステリア×ガーデンエキシビジョン2023開催
○エリアメールに他者の避難情報も加える
○千葉大学で認知バイアスを利用した避難行動の促進を確認
○軽電気自動車からの給電でエレベーター約15時間連続稼働
○日産自動車と日立ビルシステムが実証実験
○東京音楽大学と藤田医科大学が包括連携協定を締結 音楽と医学の連携で社会に貢献

その他、新情報ファイル、Education NEWS 北から南から、等

毎月20日発行 定価628円(税込) 年間購読料 6780円(1冊565円(税込))

●2023年5月号目次
●スクールアメニティの試読はこちらから


☆書籍案内☆
新刊 2023年3月25日発売
月刊スクールアメニティ別冊版 教育施設要覧/便覧 2023年度上期版 NO.46

2019年4月1日発売
○平湯モデル図書館写真集 子どもたちで溢れる  学校図書館のつくり方


過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください。