Pages Menu
Categories Menu

Posted on 2018年7月20金 in スクールニュース, セミナー開催情報

第14回 学校の安全・危機管理セミナーのご案内

 

学校安全教育研究所・全国学校安全教育研究会主催、平成30年度 第14回 学校の安全・危機管理セミナーが開催されます。
このセミナーは、文京区教育センターにおいて、平成30年7月30日(月)午前10時から、「自然災害に学校はどう向き合えばようのか」というテーマで行われます。直近でも大阪北部地震に西日本豪雨が発生するなど、様々な自然災害が起きるのみならず、熱中症対策が日々の教育活動の中では大きな課題となっています。学校教育に携わる皆様方の参考になる内容となっておりますので、ここにご案内いたします。

 


平成30年度 第14回学校の安全・危機管理セミナー

 

【主  催】学校安全教育研究所・全国学校安全教育研究会
【テ ー マ】「自然災害に学校はどう向き合えばよいのか」

【日  時】平成30年7月30日(月) 10:00~16:30(受付 9:30~ )
【場  所】文京区教育センター/東京都文京区湯島4-7-10
【アクセス】(最寄駅)
・東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩8分
・東京メトロ丸の内線 本郷三丁目駅 徒歩10分
・都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩8分
・都営バス      湯島四丁目バス停 徒歩6分

【セミナーの内容・時程】
10:00~10:10 主催者あいさつ/学校安全教育研究所代表 戸田芳雄・全国学校安全教育研究会会長 木間東平
10:10~12:00 講演1 火山災害の現状と学校安全/気象庁地震火山部火山課火山防災情報調整室長 菅野智之
講演2 気象災害の現状と学校安全/気象庁予報部予報課気象防災推進室防災気象官 高橋賢一
12:00~13:00 昼食・休憩
13:00~13:50 講演3 「子どもの見守り活動における現状と課題」/元警視庁捜査第三課刑事・公益社団法人日本防犯設備協会特別講師 富田俊彦

14:00~14:50 講演4 「南海トラフ地震に関連する情報」と学校の対応/東京大学地震研究所教授 平田 直
15:00~16:20 パネルディスカッション「自然災害と学校の安全対策」
コーディネーター/学校安全教育研究所代表 戸田芳雄
パネリスト/東京都学校安全教育研究会会長 伊藤 進/気象庁地震火山部火山課火山防災情報調整室長 菅野智之/気象庁予報部予報課気象防災推進室防災気象官 高橋賢一/東京大学地震研究所 平田 直
16:20~16:30 主催者あいさつ/学校安全教育研究所事務局長 矢崎良明

【セミナー参加費】 1名/2,000円

【お申込み方法】
(1)メールにての参加申込といたします。氏名、所属都道府県名、所属・学校名をメールにてお知らせください。
E-mail:mousikomi@anzenken.com
(2)大会参加費(2,000円)を、平成30年7月25日(水)までに下記の口座にお振込ください。会場の関係で100名で参加申込みを打ち切らせていただきます。
振込口座  みずほ銀行 高砂支店 普通口座 口座番号:2142548
東京都学校安全教育研究会 事務局 伊藤 進
(3)申込みについての問い合わせ先
東京都学校安全教育研究会会長・葛飾区立細田小学校長 伊藤 進/電話 03-3672-7127
学校安全教育研究所事務局長 矢崎良明/電話 048-203-1912

【ホームページ】http://www.anzenken.com/

パンフレットはこちらから→

 

 

過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnews/
登録解除は上記サイト上部の「メルマガ登録解除」を選択してください